スタッフのご紹介 members

株式会社Life is
統括課長 小池 陽介

私たちの施設は、簡単に得ることができない「人財」が多いところです。介護士だけでなく、リハビリ職員、看護師、厨房職員、経理職員、全ての職種が利他の心を持ち日々連携を図っています。

若い職員も多く活躍しており、ご利用者様から見ると孫のような年頃の為、いつも可愛がっていただいている、温かい雰囲気の職場です。年齢が若いと経験不足ではないかと思われてしまうかもしれません。もちろんまだまだ成長の途中ですが、これまでにも各々多くの経験を積んできており目標に向かって努力を惜しまない人間です。私は若いということは、今後も沢山の経験ができ、伸び代しかないと考えています。

介護の仕事に今日と同じ日はありません。毎日が全く違う日であり、だからこそ色々な経験ができ、それが私たちの成長に繋がっています。私たちが成長していくことで、ご利用者様・ご家族様がより安心して日々の生活を送っていただけると思います。Life isの職員、今後入職される新たな仲間全員が成長を実感できる施設でありたいと思い日々働いております。
また、施設で最期の時を迎えるご利用者様もおられます。「最期にBeautifulに来て良かった」と皆様に思っていただける施設を目指し私たちは日々努力を続けます。

最後に、私は介護の仕事は感謝をされるべき仕事だと思っています。これは私が介護職に就いているからそう思うのかもしれません。しかし、いくらAIが発達しても介護業務の全てを行うのは不可能です。介護士不足が日本全体で問題になっていますが、やりがいを感じられず離職してしまう人も多いと思います。このやりがいを感じるためには、ご利用者様・ご家族様の「ありがとう」という感謝の一言が必要です。どうか私たちの施設だけでなく、介護サービスを利用した際には介護現場の皆様に感謝をお伝えください。

この文章を読み、私の思いに少しでも共感できる方がいましたら是非お気軽に施設見学に来てください。ご自身の目で見て「ここで働いてみたい」・「この施設に入居させたい」そう思っていただけたら幸いです。

ヘルパーステーション One time
サービス提供責任者 林優奈

ご利用者様にとって家でもあり終の棲家にもなりえるこの場所が、穏やかで楽しい時間だったと思っていただきたいです。
その為に、できる限りご利用者様のご希望に寄り添い、安心していただける介護士を目指しています。

住宅型有料老人ホーム Classy
介護主任 一杉 真司

私が目標とする「介護のカタチ」は
誰もが笑顔でいることのできる介護です。
施設で働いていると施設のご利用者様から「もうこんな歳だしね、やりたいこともないよ」という声を多く聞きます。そのようなことをお話して下さるご利用者様は決して笑顔ではありません。
歳をとっても「楽しめる、ワクワクできる、新しいことに挑戦できる」それが介護現場でも当たり前になって欲しいと思っています。
常に寄り添い、ご利用者様、ご家族様、そして施設職員一同で皆様が笑顔で過ごしていければと思います。

ヘルパーステーション Things
サービス提供責任者 久保田 悠

どのような事でも話せる家族のような関係性を築きたいと思っております。
ご利用者様が楽しい時もつらい時もそばで支えられる職員でありたいです。
最期に「ここで過ごせて良かった、あなたと出会えて良かった。」と思っていただける温かい環境を提供できるようにしていきます。

訪問看護ステーション Relixir
リハビリ担当 長嶋 栞里

私は今までの仕事で積極的にコミュニケーションを取ることで、ご利用者様が抱える不安や寂しさを受け止めていけるよう努めて参りました。
当施設でもこの姿勢を活かし、ご利用者様に寄り添ったご支援を続けていきたいです。
リハビリ職員として一人一人のご利用者様に合わせた満足のいくようなリハビリ内容をご提供できるように努めます。
また、リハビリを通して皆様が充実した日常生活を送れるような心身ともに機能向上を目指します。